天気予報があまりにも変動し過ぎて先が読めない今日この頃・・・
今日は午後から曇りの予報でしたが、止む気配なし・・・
なんで雨の日って眠くなるんですかね?
どうも! 携帯の液晶の4分の1が割れているボイラー中野です!
さて、今回は9月24日に芋煮ライドを行ないました!
今回はその会場での雰囲気と準備の裏側ちょっとだけお見せする報告ブログです!
注:ボイラーが度々画像内に現れます。休憩を取りながらご覧下さい。まず、私ボイラー中野「芋煮ライド」となっている為、当然芋煮を作らないといけないわけですが・・・


画像を見ていただいても分かる通り、料理スキルが全くのゼロ!口も開きっぱなし・・・あほ顔ですね・・・
なので当日会場で料理するとなると皆さんにご提供できる頃には夜ご飯になってしまうので前日の23日にある程度作成しました!
準備したのはデカイ鍋2つ!ヨークベニマルさんでレンタルを行っていたのでお借りしました!

今回の作成のほとんどが当店スタッフの大友さんの指示の元、行ないました

私はというと、自宅から包丁とまな板のセットを持ってきて気合は十分!

大根の皮むきは包丁で出来なかったのでピーラーを使いました。
「銀杏切りにして」
と言われましたが
「いちょうぎり?どういう形になる切り方ですか?」こうゆうレベルです・・・
しかし、なんだかんだで材料も切り終わり、残すは味付けのみで前日準備は終了。
当日、皆さんが8時に早坂サイクル八幡町店に集合。
私は、同じ時間に芋煮会場である七ツ森公園に到着。
誰よりも早く来たつもりでしたが既に数組いらっしゃいました。

釜がある公園で芋煮はもちろん、BBQも楽しめるそうです。
前日の23日は全ての釜が芋煮会で埋まっていたそうです。
場所の確保を行ない使用申請を上げた後
去年同様
火おこし!
今年は去年よりも数段早く火をおこすことに成功しました!
皆さんの想定到着時間が1時間早かったものの無事皆さんの到着までに完成!
味噌ベースの
仙台風芋煮と

醤油ベースの
山形風芋煮です!

到着後の皆さんは想定外の暑さで少しバテ気味の方もいらっしゃいましたが、無事全員ゴール!
その後、皆さんで芋煮を食べていただき「おいしい!」の声をいただけました!!


最後に皆さんに集まっていただき集合写真を1枚!
参加いただいた皆さんありがとうございました!!また、お手伝いいただいたチームの皆さんもありがとうございました!!以上、「自撮りで撮影してみたら?」のご相談をいただき

挑戦!
パシャ!!

やべぇ端切れてる・・・しかもブレブレ(笑)
自撮り練習しておきます! ボイラー中野でした!!
スポンサーサイト